自分ルール

電車の中でパンとかを食べていいとか、ベルをならすチャリンコに道は譲らないとか何回か自分ルールを書いたけど、また自分ルール。車の通っていない赤信号は渡る。不思議なことに大きな駅の周辺ではどんなに短い横断歩道でも大抵の人は律儀に青になるのを待っている。だから、「あのお兄ちゃん(もうおじさん?)赤なのに渡ったよ〜」なんてよく言われる。いいんだよって思いながら渡る。その代わりと言ってはなんだけど、僕は階段を下りてる(上ってる)時に発車のベルがなったらかけおりない。あきらめて次を待つことにしている。でも、こっちは大抵の人が駆け下りる。安全度と他人に迷惑かけない度で言ったら、間違いなく前者なはずなのに。確かにベルがなった瞬間にはしれば大抵は2,3秒あまして乗れはするけども。世の中絶対間違ってる。だっけ?せっかく教えてもらったのにもう忘れちゃった。

すっかりさぼっちゃったなぁ。携帯でも書けるのに。さぼったついでに
今日の体重60.6kg 体脂肪率19.7%